Wordで作成した、休職願のテンプレートを登録不要・無料でダウンロードできます。
従業員が私事・家庭事情・自己研鑽等で一時的に勤務継続が困難な場合に提出する申請書類「休職願」を掲載しています。
赤文字で休職理由の文例を入力しているで、記入の参考にしてください。
テンプレートは、すぐに使える2種類でWordで簡単に編集可能です、ぜひご利用ください。
休職願に記載すべき基本項目は以下になります。
- 申請日、所属部署、社員番号、氏名
- 休職開始日と終了予定日
- 休職理由(介護・病気療養・資格取得・留学など)
- 連絡先(住所・電話番号・メール)
- 添付書類(診断書や資格関連書類など)
- 承認欄(所属長や人事担当者の記入欄)
テンプレートは、下の2種類です。
- テンプレート1:理由選択型・詳細記入方式
複数の休職理由に対応可能な形式です。
介護や資格取得など、事情に応じて適切な例文を選択して使用できます。
添付書類や連絡体制を具体的に示すことで、会社側の確認もスムーズになります。 - テンプレート2:介護理由中心・シンプル型
介護を理由とした休職を想定したシンプルな様式です。
詳細を詰めすぎず、必要最低限の内容で申請できます。
会社側も承認手続きが行いやすいのが特徴です。
休職中の連絡ルールや、休職期間延長に備えた欄を追加するなど、自由にWordでカスタマイズしてご利用ください。
文字など確認はしていますが、自己責任でご使用ください。
無料でダウンロードでき、すぐに使用できるので、まずはお試しください。
関連する「遅刻・早退・欠勤届テンプレートの無料ダウンロード!簡単&便利な2種類を掲載」もご利用ください。
多目的・長期対応・詳細型の休職願テンプレート

休職願
申請日 令和 年 月 日
所属部署
社員番号
氏名
下記の通り休職を申請いたします。復職の場合は別途「復職願」にて申し出ます。
休職予定期間 令和 年 月 日 ~ 令和 年 月 日
休職理由
例1:家族の介護:要介護認定(要支援〇/要介護〇)を受けた家族の在宅および通院介護により、一定期間の就労継続が困難と判断したため。
例2:自己研鑽・資格取得:国家資格取得準備に伴い、一定期間の研修および試験対策が必要なため、会社制度に基づき休職を申請します。
連絡先
住所
電話番号
メールアドレス
備考
・復職希望の際は所定の手続き(復職願の提出/医師診断書等の必要書類添付)を速やかに行います。
・休職期間中の連絡は上記の連絡先で受け付けます。
・介護・研修等で勤務地・業務復帰の見込みが立った場合、速やかに人事担当までご連絡します。
添付書類
・家族の要介護認定通知書
・研修受講証明書/受験票等資格取得関連書類(該当時)
・その他会社所定の証明資料(診断書等)
承認日:令和 年 月 日
人事担当者:
Wordテンプレート1の無料ダウンロード
介護特化・ミニマム型の休職願テンプレート

休職願
申請日 令和 年 月 日
所属部署
社員番号
氏名
下記の通り、休職をお願い申し上げます。復職にあたっては「復職願」により改めて届け出ます。
休職予定期間 令和 年 月 日 ~ 令和 年 月 日
休職理由
家族の介護に専念する必要があり、一定期間通常勤務を継続することが困難であるため。
連絡先
住所
電話
メール
備考
・会社からの連絡には速やかに対応いたします。
・必要に応じ、状況を定期的にご報告申し上げます。
添付書類
・医師の診断書(家族介護に関わるもの)
・介護認定証の写し
・その他必要書類
承認日:令和 年 月 日
所属長:
人事担当者: