退職勧奨同意書のテンプレート|実用的な記載例・ダウンロード無料

Wordで作成した、退職勧奨同意書のテンプレートを登録不要・無料でダウンロードできます。

会社が社員に退職勧奨を行い、その合意内容や特別退職慰労金、請求権の放棄、守秘義務などの誓約事項を明文化してお互いの理解と合意を証明する重要な契約書類「退職勧奨同意書」を掲載しています。
テンプレートは、「基本型」と「守秘義務・債権放棄の誓約を含む詳細型」の2種類になります。
用途や企業規模に応じて適切な書き方・条項を選択し、社員との信頼関係の維持と法的トラブル回避にご利用ください。

書式を作成する際のポイントです。

  • 退職日と合意内容を明確に記載する
    いつ付で退職となるのかを明示し、誤解が生じないようにします。
  • 特別退職慰労金など金銭の取り扱いを明記する
    慰労金の金額、支払日、振込方法を具体的に記載することで後日の紛争を防止します。
  • 異議申し立てを行わない旨を記載する
    今後のトラブル防止のため、会社に対して請求や異議をしない旨を盛り込みます。
  • 必要に応じて守秘義務や情報管理について触れる
    特に情報管理を重視する企業では、退職後も守秘義務が継続することを記載すると安心です。

テンプレートは、下の2種類です。

  • テンプレート1(シンプル版)
    退職の合意と慰労金受領、異議申し立て放棄を明確に記載した、シンプルで実務向けの同意書です。
    特別退職慰労金の受領確認と、異議申し立て放棄の簡潔な誓約文が含まれています。
    小規模企業や円満退職を前提としたケースに適しています。
  • テンプレート2(詳細版・守秘義務条項あり)
    守秘義務や退職後の関係性についても明記した、より詳細でリスク管理に配慮したフォーマットです。
    基本合意に加え、守秘義務および個人情報保護の誓約含み、退職後の会社との金銭債権放棄や紛争解決義務を明記しています。
    大企業や機密情報を扱う職種での利用に適しています。

未消化有給や貸与物返却について追加するなど、自由にWordでカスタマイズしてご利用ください。
印刷結果など確認はしていますが、自己責任でご使用ください。
無料でダウンロードでき、すぐに使用できるので、まずはお試しください。
関連する「退職届と封筒のテンプレートを無料配布|すぐに使える例文入り」もご利用ください。

シンプルで実務向けの退職勧奨同意書テンプレート

退職勧奨同意書
私は、このたび令和○年○月○日に貴社より申し渡された退職勧奨のご提案について、十分に検討したうえで同意することをここに表明いたします。
これに伴い、私は令和○年○月○日をもって貴社を円満に退職することに合意いたしました。
また、会社より提示いただいた特別退職慰労金○円について受領することを確認し、これをもって本件に関する一切の処理が完了したものといたします。
さらに、私は退職後において本件に関し、会社に対していかなる異議・請求・申し立ても行わないことをここに確約いたします。
本同意書は、双方が誠実かつ合意の上で作成されたものであり、将来にわたる円満な関係を保つことを意図するものです。
以上

Wordテンプレート1の無料ダウンロード

詳細でリスク管理に配慮したフォーマットの退職勧奨同意書テンプレート

退職勧奨同意書
私は、令和〇年〇月〇日に申し渡されました退職勧奨に対し、内容を十分理解した上で、以下の通り同意いたします。
1.私は、令和〇年〇月〇日付で退職することに合意します。
2.当社から特別退職慰労金として金〇円を令和〇年〇月〇日までに指定口座にて受領することを確認いたします。
3.私は、本件に関して将来にわたり一切の異議申し立てを行わないことを誓約します。
4.本退職に関連して、退職後も当社の機密情報や個人情報の漏洩を行わず、守秘義務を遵守することを誓約します。
5.退職後の訴訟や債権債務の請求など、当社との一切のトラブルがないことを確認いたします。
本同意書は、私と会社双方が合意に至った事実を示すものであり、円満な退職の証明として取り交わすものです。
以上

Wordテンプレート2の無料ダウンロード

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!