Wordで作成した、クレーム報告書のテンプレートを登録不要・無料でダウンロードできます。
店舗運営において、お客様からのクレームの対応履歴を記録し本部に報告する用紙「クレーム報告書」を2種類掲載しています。
この報告書を活用することで、スタッフ間・本部への共有がスムーズになり、店舗全体のサービス品質向上につながります。
ここでは、飲食店や美容院をはじめとしたサービス業で使える Word形式のクレーム報告書テンプレート(2種類) を無料でダウンロードできます、ぜひご利用ください。
テンプレートは下の2種類です。
- テンプレート1:詳細版(飲食・美容業の現場向け)
飲食店や美容院など「接客・サービス業」で発生する 幅広いクレームに対応できる詳細版です。
クレーム発生日時・座席番号・メニュー名まで細かく記録可能です。
一次対応と二次対応を分けて記載でき、責任の所在を明確にしています。
原因分析と再発防止策を丁寧に記録でき、教育・会議資料として活用可能です。
飲食店の異物混入・提供遅延、美容院の施術トラブル・接客態度改善などでご利用ください。 - テンプレート2:簡易版(小規模店舗・日次管理向け)
シンプルにまとめた簡易版テンプレートです。
発生日時・内容区分(接客・技術・衛生など)をチェック形式で記録できます。
一次対応(担当者記入)と店長対応を整理できる構成です。
改善内容と再発防止策を簡潔にまとめやすくなっています。
小規模美容室、カフェ、個人店舗などで、日常的に発生する軽微なクレームを素早く記録・共有する場合に最適です。
業種に応じて、 「飲食業向け」「美容業向け」「小売業向け」などにカスタマイズするなど、自由にWordでカスタマイズしてご利用ください。
印刷結果など確認はしていますが、自己責任でご使用ください。
無料でダウンロードでき、すぐに使用できるので、まずはお試しください。
関連する「出張報告書テンプレート(Word形式)|例文入り2種を無料ダウンロード」もご利用ください。
詳細対応経過型クレーム報告書テンプレート

クレーム報告書
報告日:
店舗名:
氏名:
- クレーム発生概要
ご来店日時:
お客様氏名:
ご連絡先:TEL E-mail - クレーム内容(できる限り詳細にご記入ください)
対象商品・サービス:
該当メニュー・料理名:
座席番号/テーブルNo.:
具体的な内容(例:異物混入/提供遅延/接客態度/伝票・会計/衛生状態/設備不良など):
【お客様ご要望・ご意見】 - 対応経過
(一次対応)
対応者氏名:
初期対応内容(現場での状況説明/謝罪/お取替・返金/再提供提案等):
(二次対応・責任者対応)
対応責任者氏名:
二次対応内容(再謝罪/責任者説明/お客様フォロー/状況説明文書/今後の対応約束等): - 原因分析および事実確認
発生原因(ヒューマンエラー/調理手順不備/衛生管理不足/原材料不良/設備トラブル/発注・在庫ミス/接客不手際/その他):
詳細な事実確認・関係者ヒアリング結果: - 再発防止策・対応計画
即日指示・教育/作業フロー改善/設備点検/定期衛生チェック強化/クレーム共有会議/マニュアル更新/スタッフ再教育など、具体策:
【ご記入上の注意】
・本書は「現場での即応・再発未然防止・本部共有(事故/クレーム全件)」が目的です。
・お客様への「折衝内容」「謝罪内容」「金銭提供」等も明確記載してください。
・記載内容は個人情報保護規程に則り厳重に管理してください。
Wordテンプレート1の無料ダウンロード
現場・本部連携型クレーム報告書テンプレート

クレーム報告書
報告日:
店舗名:
氏名:
顧客名:
連絡先:
発生内容
発生日時
サービス内容
発生場所
内容区分 技術・接客・衛生・予約管理・その他( )
詳細内容
現場対応
担当者
対応内容
顧客の反応
店長対応
担当者
対応内容
追加フォロー
原因分析
発生要因
再発防止策
原因分析
改善内容
本部報告 有・無
再発防止策 実施予定日:
【注意事項】
・感情的な表現や主観的な判断は避け、事実を正確に記録してください。
・個人情報の取扱いに注意してください。
・迅速な一次対応を優先してください。